SEO効果の高いWordPressのパーマリンクを設定する方法
WordPress の環境を構築した後に、絶対にやっておくべき設定の一つにパーマリンクの最適化があります。
もし、WordPressで記事の投稿をしたばっかりの人でパーマリンクの設定がまだの方は、必ずこの記事を読んでパーマリンクの設定を行うことをおすすめします。
パーマリンクは、初期の段階で設定しておかなければ、サイトのSEO面でデメリットになります。
目次
パーマリンクとは、
パーマリンクとは、ドメイン名の後に続く「ページのURL」のことを指します。
WordPressでは、記事やページを作成する際に、独自ドメインの後に続くURLを設定します。これが、パーマリンクです。
パーマリンクとは、Webページの中の個別のコンテンツに対して設けられたURLのことである。特に、ブログにおける個々のエントリー(毎日の記述)に対して割り当てられたURLを指すことが多い。パーマリンク(Permalink)は、恒久・不変を意味する「パーマネント」(permanent)と「リンク」(link)が掛け合わされた造語である。
WordPressのパーマリンク初期状態
WordPressインストール後の初期状態では、各ページのURLは下記のような形式で設定されています。
- 投稿の個別ページ
- http://example.com/?p=123
(投稿IDが123の場合) - 投稿のアーカイブページ
- http://example.com/?cat=1
(カテゴリーIDが1の場合) - 固定ページ
- http://example.com/?page_id=3
(固定ページIDが3の場合)
初期状態のパーマリンク設定では、パーマリンクの構造がSEO面で好ましくありません。
URLを
パーマリンクの設定をWordPress構築後の初期段階でやったほうがいい理由
インストール直後の WordPress で「投稿」機能や「固定ページ」機能を使ってページを作ると、そのページのURLは、” http://example.com/?p=123 ” のように数字と記号の組み合わせで表示されてしまいます。
記事を作成した後にパーマリンクを再設定すると、全ての記事のURLが変わります。結果としてデメリットが発生してしまうのですが、ここでは3つの大きなデメリットを説明します。
理由その① SEO効果がリセットされる
他のサイトやブログなどの外部サイトからリンクが張られている場合、URLが全てリセットされてしまい。他のサイトで張られたリンクをクリックすると404エラーが発生してしまいます。
結果として、googleのインデックスではサイトの無効リンクが蓄積してしまい、せっかくのSEO効果がマイナスになってしまいます。
理由その② ソーシャルリンクがリセットされる
パーマリンクを変えると、フェイスブックやツイッターなどのSNSのシェア数やいいねもリセットされてしまいます。
SNSのシェアやブックマークでは、あくまで「パーマリンクをシェア」している状態なので、パーマリンクを変更してしまえば、被リンク同様、(他の人のブログからリンクを貼ってもらうこと)URLが新しくなることで、それまでのいいねやシェア数は0になります。
理由その③ URLリダイレクトの手間がかかる
もし、やむを得ずパーマリンクを変更する場合、301(さんまるいち)リダイレクトの設定を行う必要があります。
301リダイレクトを使うと、パーマリンクを変更する前のURLを見に行った人を、強制的に新しいURLに飛ばす事ができます。
これらの3つの大きな理由があるので、WordPressの構築後の初期段階で、できる限り早くパーマリンクを設定したほうがいいのです。
パーマリンクは日本語にするべきか?
結論から先にお伝えすると、パーマリンクに日本語を使うのはNGです。
サイトでこのような日本語でURLが表記されたURLを見たことありませんか?
一見すると、「日本語でわかりやすいから、これが一番でしょ?」と思いがちですが、実はそうではありません。
ブラウザに表示されているURL欄を目で見ると「ワードプレスに最適なサーバーについて」と表示されていますが、ウェブの世界では日本語は実際には「エンコード」されて、下記の文字列となってしまいます。
1 |
http://http://blog.appspace.jp/%e3%83%af%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%97%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%81%ab%e6%9C%80%e9%81%a9%e3%81%aa%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6 |
他のサイトにリンクを貼ると、日本語のURLではなく上記のようにエンコードされたURLとなってしまいます。
具体的には、パーマリンクを日本語にしてしまうと
- アドレスが長くなる
- シェアしにくい
- 被リンクをもらい難い
このような、デメリットが発生します。
ですので、日本語のパーマリンクやURLは極力使わないようにしましょう。
最適なパーマリンクにするための条件
その① シンプルな構成
googleではシンプルなURL構成を推奨しています。
サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。たとえば、航空機(aviation)に関する情報を探している場合、http://en.wikipedia.org/wiki/Aviation のような URL であれば、見ただけで必要な情報であるかどうかを判断できます。http://www.example.com/index.php?id_sezione=360&sid=3a5ebc944f41daa6f849f730f1 のような URL 自体は、ユーザーの関心を引くことはほとんどありません。
URL では区切り記号を使うと効果的です。http://www.example.com/green-dress.html という URL の方が、http://www.example.com/greendress.html という URL よりずっとわかりやすくなります。URL にはアンダースコア(_)ではなくハイフン(-)を使用することをおすすめします。
例えば、「クッキーの作り方」という記事を作ろうとした時に、パーマリンクの内容として下記のパターンで作成すると、どれが最も良いと思いますか?
URLその①
http://example.com/?p=123
URLその②
http://example.com/?howtomakecookie
URLその③
http://example.com/?how-to-make-cookie
答えは③番です。これは、人間の目で見ても視覚的にとても分かりやすくなっていますね。
その② ローマ字(ハイフォン)のみを使う
日本語をURLに使うのはNGです。
①404エラーが起きる可能性大
②他サイトでの引用やリンクで404エラーが起きる
③日本語部分をHTMLエンコードすると長くなり見づらい
また、英数字以外にはハイフォン「-」やアンダーバー「_」を使います。
その③ URLを見て理解ができる内容
例えば、「ワードプレスの構築方法」という記事を作ろうとしたとします。
これがワードプレスのパーマリンク初期状態だと、
http://example.com/?p=123
となってしまい、他のサイトにURLをそのまま貼り付けてリンクを作成すると、どのような記事なのかが分かりにくいですよね。
では、シンプルな構造のURLはどんなものにしたらいいでしょう。
http://example.com/how-to-install-wordpress
誰が見ても、後者のURLのほうが「人間が理解できて」、「IDではなく意味のある単語を使用したURL」であるということが分かりますね。
SEO効果の高いパーマリンクの設定方法は?
この2パターンがSEO効果が高くなるパーマリンクの設定です。
では、それぞれのメリットを説明していきます。
①カテゴリー名+投稿名
1 |
/%category%/%postname%/ |
本サイトの場合は、最適パターン①の「カテゴリー名」+「記事タイトル」の構成になっています。SEOのことを考えたとき、これが最も理想的なパーマリンクだからです。
②カテゴリー名+投稿ID
1 |
%postname%/ |
特に記事をカテゴリー分けする必要がない、もしくはサイトの記事数が少ない場合にはこちらでも問題ありません。
注意するポイントとしては、親子カテゴリーを記事に指定した場合、
http://blog.appspace.jp/親カテゴリー名/子カテゴリー名/記事タイトル
となってしまいますので、記事カテゴリーの管理と指定のルールをちゃんと決めておかないと、意図しないURLになってしまったりします。
記事のカテゴリー設定については、カテゴリー設定方法の記事がありますので、そちらを参考ください。
サイトのパーマリンク設定方法
記事のパーマリンク設定方法
これで、記事のカテゴリと内容に結びつく理想的なパーマリンクが設定できました。
あとは、記事の内容を書いて公開することで、設定したパーマリンクで記事にアクセスすることができます。
まとめ
WordPressのパーマリンク設定は、ごく簡単な手順ですぐに変更できますので、WordPressをインストールしたら、必ずすぐに設定するようにしましょう。
このパーマリンクの設定をするだけで、SEO対策はかなり違った結果が出てきます。